マニュファクチャリング
機械設計/製造
製造部門では脱水機、濃縮機、排水処理機器などの水処理システムに関わる固液分離装置の設計製造や、作業者の工数低減や省人化に寄与する自動機の設計製造しております。
また、溶接技術や機械加工技術などのリソースを活かし、部品製作や治具製作、エンジニアリング工事に使用する部品の内製などを行っており、お客様のコストメリットに貢献できるよう活動の幅を広めております。
3D CADによる設計デザインイメージ
機械の組立・製造作業
工作機械による部品製作や加工
製品情報
スクリュープレス脱水機
型式
SPB150(1.5kW)~ BEGSP900(7.5kW)※1
脱水後対象物含水率
70%~85% ※2
※1 数字はスクリュー軸径を表します
※2 脱水後の含水比は脱水対象物の状態や量でも変動します
製品概要
スクリューで汚泥を圧縮移送しパンチング等の金属フィルタでろ液と固形物を分離します。自動運転処理が可能で低速運転(回転)なため、電力負荷を軽減し運転コストや工数を抑制可能です。お客様のニーズによってオーダーメイドでの受注も承ります。
特徴
●構造がシンプルで操作因子が少ないため運転管理が容易です。
●低騒音・低振動のため設備の作業環境が良好に保てます。
●処理量の調整ができるため『ろ液』の水質が安定します。
汚泥濃縮機
型式
KMD-300(0.2kW)~ KMD-1200(0.4kW)※1
脱水後対象物含水率
89%~92% ※2
※1 数字は装置の全幅を表します
※2 濃縮後の含水比は脱水対象物の状態や量でも変動します
製品概要
多重円盤方式の採用により固液分離能力が高く、汚泥に含まれる水分を濃縮処理にて低減させます。
食品加工場で発生する廃材の選別や搬送装置としても利用できます。
特徴
●汚泥の処理状況や点検時の確認が安全かつ容易に行えます。
●当該機による濃縮工程を挟むことで、スクリュープレス式脱水機等による最終脱水時の効果に寄与いたします。
●各ユニットの脱着がしやすいよう設計してありますので、メンテナンス性が高いのが特徴です。
反応槽(混和槽/凝集槽)
型式
BERT30(0.75kW)~ BERT250(2.2kW)※1
※1 処理量や薬品反応時間により槽の容量を決定しております。
都度仕様をご提案させていただきますので上記は一例です。
製品概要
混和槽
凝集剤を添加及び急速撹拌することで浮遊している微粒子を団粒化させフロック化します。
凝集槽
混和槽で生成した微粒子に凝集助剤を添加、緩連撹拌することでフロックを更に大きくし、汚泥が沈降しやすくします。
輸送機器用精密部品自動製造機(ベンダー)
定量の材料を指定位置にセットしスタートボタンを押すことで自動的に部品の生産が開始されます。作業者の工数低減、現場の省人化、生産品質安定化、作業タクトの安定化に貢献する機械です。
精密部品組付及び検査装置
部品カシメ等の組付工程に対する治具機能を持った装置になります。当該機にはセンサーやカメラが装着されておりますので、作業不具合時のトレサビリティも確実に取ることができます。設計、組立製造、PLC制御迄すべて自社で一貫対応いたします。